当たり前の毎日が当たり前に続きますように。
医療法人真樹会

ABOUT 会社紹介

関西広域に訪問診療を展開する医療機関

私たち、真樹会は関西圏に6つのクリニックを展開する医療機関です。これらは在宅療養支援診療所(在支診)として、在宅医療分野に進出し、訪問診療を展開しています。この訪問診療とは、病院に通えない主に高齢者の方に対して、計画的に訪問し診療、治療、お薬の処方、療養上のご相談やご指導など、医療的なサポートを行っていきます。 近年、在宅医療分野はますますの拡がりをみせており、ご自宅だけでなく、介護サービスを受けられる老人ホームや、サービス付き高齢者住宅(サ高住)などが次々に数を増やしています。国や行政が推進する在宅での生活を、医療面で支えているのが、私たち在支診となります。 真樹会には、医師、看護師、医療事務、そしてコーディネーターが在籍し、ICTを活用して、相互に連携、協力を行い、在宅医療分野で活躍しています。

BUSINESS 事業内容

関西広域型・在宅療養支援診療所を展開

法人概要
クリニック(在宅療養支援診療所)の運営。 現在6クリニックにて訪問診療患者数 約2500名。 ・法人本部  大阪府枚方市大垣内町1-3-1 マインドビル2F ・よつ葉ホームクリニック(内科外来、訪問診療)  大阪府枚方市伊加賀寿町17-14 ・山根記念診療所(内科外来、訪問診療)  京都府京都市上京区元誓願寺通大宮東入寺今町522 ・千里中央スキンクリニック(皮膚科外来、訪問診療)  大阪府豊中市新千里東町1-3-412 せんちゅうパル内 ・ひかりハートクリニック(訪問診療専門)  大阪府大阪市平野区瓜破東1-1-30 ・吹田駅前スキンクリニック(皮膚科外来)  大阪府吹田市旭町5-29 吹田駅前医療モール1F ・奈良ひかりハートクリニック(訪問診療専門)  奈良県奈良市中山町1259-1 BlossomTerrace C号室
医療提携先
■提携先施設(運営会社)一覧 株式会社チャーム・ケア・コーポレーション、株式会社学研ココファン、株式会社川商、SOMPOケア株式会社、株式会社ツクイ、株式会社ジェイ・エス・ビー、株式会社サンガジャパン、総合ケア株式会社、株式会社ケア21、株式会社木下の介護、いとうくん株式会社、株式会社嵯峨野不動産、株式会社スマイルガーデン、株式会社filial、株式会社enici、株式会社オフィスジャパン、株式会社ライフケア・ビジョン、株式会社アウル、パナソニック エイジフリー株式会社、株式会社NSA、株式会社MSC、株式会社バンフ、有限会社ハートフルケア、株式会社CLAN、タイガー商事株式会社、アプリシエイトグループ、ほか (順不同、敬称略)

WORK 仕事紹介

私たちの役割とは
真樹会は結成から7年目ではありますが、訪問診療のご契約患者様は既に2500名前後、全スタッフ数80名以上となり、関西圏の在支診としては中堅となります。今後、この規模は益々大きくなり、伴いスタッフを増員し、より地域を支えられる医療機関とならなければなりません。日本はこれからも高齢化が進むため、私たちのような在宅分野を支える医療、介護の役割は現状まだまだ不足しており、担い手を募り、育てることが重要です。
ICTの活用
従来、訪問診療は医師、看護師、事務方が独自に動いており、お互いあまり顔を合わせる機会がなく、情報共有や連携がなかなか難しい現状がありました。 これに対し近年、電子カルテやスマートフォン、様々なアプリ開発などITインフラの発達があり、積極的にこれらのICTを適切に取り入れることで、法人内での密な情報共有や連携が可能となりました。 当法人では、チャットワークをハブとする情報連携、グーグルドライブを活用したデータ共有、クラウド型電子カルテ、スマホやPocket WiFiなどの装備で、行動を別にしながらでも、情報を共有し様々な判断ができるようにしています。 医療機関において、特に訪問診療分野では、ICTの活用は業務効率を高める要因となり、当法人の飛躍に寄与しています。

INTERVIEW インタビュー

理事長 松原 弘明(医学博士)
経営方針を教えてください。
医療業界はどこでもそうですが、医師だけでは成り立ちません。 看護師さん、医療事務さん、コーディネーターさんが、それぞれ助け合い、協力しあいながら、患者様への医療を提供しています。 それぞれが重要な役割を担っており、それは掛け替えのないものです。 当法人では、まず全ての職員さんが活き活きと仕事ができるようにすることを最優先しています。ライフワークバランスを重視し、頑張りには適時還元を行い、正当な評価をします。勿論、法人内外コンプライアンスは遵守します。そうする事で、よりきめ細やかな医療の提供や思いやりを患者様、ご家族様にご提供できると考えております。 また、これに加えて、ステークホルダーを尊重します。提携先の施設様は勿論、取引業者様やご協力会社様があっての業態ですので、お互いを尊重し、思いやり、協力することで、より良い医療体制が構築できます。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生

昇給年1(4月)、賞与年2(6月・12月)、各種社会保険完備、交通費全額支給

休日・休暇

完全週休2日制(土日祝)、夏季、年末年始、慶弔、有休、特別休暇 (年間休日125日以上)

FAQ よくある質問

WEB選考を通過できません。何が必要ですか?
応募者様のご経験や、ご経歴を記載されていない事例が多々ございます。 ご経験がわからないと、WEB選考を通過できませんので、 選考終了とさせていただいております。 できるだけ、詳細なご経歴の記載をお願いします。